【5分で分かる】アジングとは? 意味や特徴|釣り用語辞典
出典:シマノ
釣り用語の
「アジング」
に関する意味や特徴を
分かりやすくまとめてみました。
アジングって何?
アジをルアー(ジグ・ワーム)で釣る事
アジに【ing】を付けた造語で、アジングと呼び
小型のワームを使用する釣り方なので、カサゴやメバルも釣る事ができます。
アジング タックル
ロッド
- 6ft~7ft前後
リール
- 1000~2000番のスピニング
ライン
- フロロなら2~2.5ポンド
- PEなら0.3号前後
アジングのタックルは非常に柔らかいものを使用します。
海の中では、ライトなタックルですね(*’▽’)
上記のタックルは、一般的な物のアイテムなので参考までに!
行く場所によってはタックルが変化すると思います。
タグ:アジ