釣りの意味・どんな事を釣りって言うの?【バス釣り用語】
今回のテーマは
「釣り」
釣りって言っても、
海・川・池などジャンルは様々!
出来るだけ分かりやすく
釣りについてまとめてみました。
釣りって何?
基本的には、【魚釣り】の事を釣りって言います。
一般的な釣りの道具
引用:ポイント様
- ロッド(釣り竿)
- リール
- ライン(糸)
- ルアー・餌
魚を捕獲するゲームの事を「釣り」って呼びますね♪
この道具を使って、魚を取りに行くので基本は水辺エリア(海・川・池など)
魚以外にも「ザリガニ釣り」って物もあります。
糸を使って捕獲をする事が【釣り】の定義って感じで覚えてもらえるとイイでしょう(*’▽’)
釣りの種類
釣りと言っても種類は様々!
釣りに行くエリア・投げる道具・釣る魚の種類で色々な釣りの種類が存在します!
簡単にまとめています(*’▽’)
海釣り
- 磯釣り
- 船釣り
- 投げ釣り
- 波止釣り
- 防波堤釣り
釣る魚によっては
アジ釣り..(アジング)
イカ釣り..(エギング)などなど、特別な名前で呼ぶ事もあります(*^^)v
一般的な釣り方は、エサ釣り・ルアー釣り・サビキ釣りって感じに大きく分類されると思います。
淡水釣り
- 渓流釣り
- 川釣り
- 湖釣り
- 池釣り
- 管釣り(管理釣り場)
釣り型の種類は
- エサ釣り
- ルアー釣り
- フライ釣り
- 友釣りなど
アユ・ヤマメなど美味しい魚 ~ ブラックバス・雷魚・フナなど基本食べる事がない魚も釣りますね( *´艸`)
釣りの種類がありすぎて、訳が分からないような感じがしますが…(笑)
適当な感じで釣りをやってもらっても釣る事は可能です。
アジ釣りをしてたら…イカやタコを釣る事もありますし(*’ω’*)
バス釣りをしていたら、ライギョやカエルなどが釣れる事あります( ;∀;)
ただ専用の道具(タックル)を使った方が、
操作性がよく・糸が切れたり竿が折れる問題もないかなー(笑)
タグ:淡水魚釣り