フッキングノイジー(ブレードチューン)でバスとナマズが釣れる
フッキングノイジー(ブレードチューン)の情報を1ページに!!
この記事では
- フッキングノイジーの特徴
- 値段
- カラー
- 重さ
など分かりやすく掲載しています。
▼目次・クリックでジャンプ▼ |
---|
フッキングノイジーとは? |
フッキングノイジーのスペック |
ナマズに有効 |
フッキングノイジーとは?
出典:ダイワ
ダイワから発売されているノイジープラグです。
カップが付いているので、カポカポと音を立ててナマズやバスに有効のルアー!
フッキングノイジーにはタイプが存在し、ラトルバージョンがありましたが2019年に3月にブレードチューンが追加
針はバーブレス
ナマズで使えるように針は返しのないバーブレスになっている。
ケミホタルチューンになっている
ナマズで使用する事がメインに作られているので、ケミホタル(光る物)が取り付けやすいように背中にホルダーがある。
ブレードチューン
ブレードチューンは通常のフッキングノイジーにブレードが3枚追加されているので、音・光・波動が強い
フッキングノイジー(ブレードチューン)のスペック
重さ
20g
サイズ(大きさ)
66mm
価格
1,750円(税抜き)
カラー(色)
イエロースポットフロッグ
ホワイトラブ
ブラックラブ
ゴールドラッシュ
パープル
メーカー | ダイワ |
---|---|
重さ | 20g |
長さ・大きさ | 66mm |
ルアータイプ | ノイジー |
価格 | 1750円(税抜き) |
カラー | 5色 |
フッキングノイジーはナマズに効く
フッキングノイジー自体、バーブレス(返しなしの針)なのでナマズに使えるルアーですが、ブレードチューンタイプの物になれば、更にナマズ専用と言われても仕方ないです(笑)
ブレードでフラッシュする事でアピール力を増し、金属の音+波動も変わってきます!
夜でも昼間でも有効なタイプ
バスにも有効
ブレードがバスにも有効になる場面も!
光に興味のある魚や、夜にブレードによる金属音で引き寄せる時にはブレードチューンが効く場合もある。
しかし強いアピール力なので、逆に嫌う魚もいるので注意が必要です!