フルスイング4インチ情報まとめ【レイドジャパン・ワーム】
RAID JAPAN フルスイング4インチの情報を1ページに!!
この記事では
- 発売日・重さ・価格
- フックサイズ・付け方
- カラー
- おすすめリグ
- 解説動画
など分かりやすく掲載しています。
▼目次・クリックでジャンプ▼ |
---|
値段・重さ・サイズ・発売日 |
カラー(人気色) |
推奨フックサイズ |
フックの付け方 |
おすすめリグ(仕掛け) |
おすすめロッド・リール・ライン |
解説動画 |
ルアースペック
メーカー レイドジャパン ルアータイプ シャッドテールワーム 発売日 2019/4 長さ・大きさ 4インチ 重さ 約15g 定価 850円(税抜き) 入り数 6本入り フックサイズ #4/0 カラー 10色
カラーチャート
ピンクキャンディ
ダークシナモンシャッド
グリパンチャートネオ
パールワカサギ
スモーキーパール
ホワイトチャート
ブラックビドウ
オレンジパンチ
コールホワイト
ワイルドギル
人気の色(おすすめカラー)
人気のあるカラーは、ピンクキャンディ・コールホワイト・コールホワイト。
濁ったフィールドでは、黒い色の方がシルエットがハッキリするので釣れる可能性が高くなります。
フルスイング4インチ・フックサイズ
推奨フックサイズ
- オフセットフック#4/0
オススメの針
- リューギ・インフィニ
#4/0リューギ・インフィニにする事でゲーブ幅が広い(針とワームの間が広い物)なので、フルスイングのアクションが良くなるのと、魚をかけやすい針になっているので、1番オススメの針です。
フックの付け方
針とワームを合わせる
フルスイングにオフセットフックを付ける前にワームで1度合わせると針を刺す場所、抜ける場所が分かりやすくなります。
分かりやすく、針が刺さる部分と抜ける部分をマジックで印をつけました!
頭から刺す
まずフルスイングの頭の部分に真っ直ぐ針を刺します。
差し込む長さは、針の曲がる部分に関係します。
腹から背中に通す
腹の刺す場所にマジックで印をつけています。
腹から背中に針を刺す際は、下から上に真っ直ぐ刺すとキレイになります。
オフセットフック完成
針先が出ていると魚に針がかかりやすくなりますが、障害物が多い場所では引っかかるので注意!
針先を背中に差し込むと良いです。
フルスイング オフセットフックの刺し方動画
【初心者でも簡単】オフセットフックの付け方(針の刺し方)
—スポンサーリンク—
おすすめリグ
ノーシンカー(オモリなし)
表層をゆっくり、しっかり巻くのならノーシンカーがおすすめ。
浅いフィールドやエリアでは有効なワームですね♪
4インチのワームの中では、フルスイング4インチは重いワームで約15gもあります。他のシャッドテールワームの4インチは11g前後が多いので、ノーシンカーでもよく飛びます!
ネイルシンカー
ノーシンカーよりも少しレンジを下げたいのならば、フルスイングのお腹にネイルシンカー0.9~2gを出来るだけ水平に刺す事が良いです。
スイムジグ
スコーンリグなど、レイドジャパンのヘッドスライドと相性は抜群!
スピナーベイトのトレーラー
フルスイングは、ゆっくり抵抗のあるワームなので、春のスピナーベイトで活躍するトレーラーワームです。
フルスイング4インチのタックル
ロッド(竿)
フルスイング4インチですが、基本5インチと同じタックルで問題ないです。
15gもある重さのワームなので、固さMH(ミディアムヘビー)クラスでも投げる事が可能。
グラディエーターシリーズなら、アンチのバルトロ(GA-610MHC Baltoro)が1番おすすめの竿になる。
リール
基本、ギア比は6.3前後のノーマルな物にしましょう!
ギア比を7とかに上げてしまうと、フルスイングをゆっくり巻く事が大変になるので、6.1や6.3がおすすめになります。
ダイワのリールならスティーズ A TW 6.3がおすすめです。
ライン(糸)
ベースはフロロラインの14ポンド(3.5号)前後です。
カバーや大きいサイズを狙う場合は16ポンド(4号)以上ほしい
おすすめはフロロリミデット
フルスイング4インチ 動画
遂に登場!!フルスイング4インチ!![岡友成]
シャローをゆっくり・しっかりアクションをしてくれるフルスイング
バスの捕食映像を見たい方には、オススメのワームです!!
使用した感想や実際に釣れた情報などあったら気軽にコメントください!
タグ:シャッドテールワーム, レイドジャパン