おいしいカサゴの唐揚げの作り方・簡単レシピ(アラカブ・ガシラ・さばき方)
海釣りでカサゴを釣る事ができたので、
カサゴのから揚げを作ります!
料理初心者の僕でも出来るのでオススメ♪
から揚げの材料
から揚げ3匹分
- カサゴ(アラカブ)
- 塩(100gくらい)
- 小麦粉(200gくらい)
- 塩コショウ
- 油(揚げれるくらい)
必要な道具
- 包丁
- まな板
- 鍋
- キッチンペーパー
- キッチンバサミ
- タオルなど…
カサゴのさばき方
下処理をしたカサゴ
(エラ・内臓・ウロコを取り除いた物)
背中に切れ目を入れる
背ビレ~背骨まで切り込みを入れます。
両サイドに切れ込みを入れます。
上から見るとこんな感じ(*’▽’)
から揚げの下処理
塩をかけて余分な水分を出す
切れ込みを入れた場所や腹・エラ・口に塩をすり込みます。
10分ほどすると…余分な水分を取り除く事が出来るので水で流していきましょう。
水で流す
塩を流し落とす
キッチンペーパーなどで水分を拭き取ります。
下味を付ける
塩・コショウを魚全体にかけていきます。
切れ込み・腹・エラなどにも振りかけます。
小麦粉を全体にかける
切れ込みや腹など全体に小麦粉をかけていきます。
ヒレを広げてしっかり付けていきましょう。
カサゴを揚げる
油を160度くらいします。
余分な小麦粉を手で叩いて
揚げていきます。
揚げている最中に触ると
身が崩れやすいので注意!
全体的に揚がったら1度取り出します。
2度揚げ!
きつね色になるまで揚げていきます。
2度揚げと1度揚げ
上の物は2度揚げ
下は1度揚げです。
2度揚げる事でカリカリになるので2度あげましょう!
完成
2度揚げた事で全体がカリカリなので、頭から食べれます。
全部食べる事ができますが、背骨は固い事があるので取り除いてもイイですね(*’▽’)
下味で味が付いていますが、薄かったら塩をかけて調節しましょう!
とても簡単にカサゴのから揚げを作る事ができるので、興味ある人は食べてみてください!