【カサゴの味噌汁レシピ】下処理からのうまい作り方(アラカブ.ガシラ.根魚)
会社の人と海釣りに行った時に、
会社の後輩がイイサイズの
カサゴをくれたので、
男らしい
うまい味噌汁
を作っていきます!!
下処理をする。
釣ってきたカサゴの血抜きをして
内臓、エラ、血合いをしっかり取り除きます。
※早めに下処理をしないと内臓が臭いので、臭くなるそうですw
ウロコの取り方
僕の場合はペットボトルの
キャップを使ってウロコを取っていきます。
こんな感じにキャップでも
ウロコを綺麗に取る事ができます(*’▽’)
両面しっかり取り除きましょう♪
※カサゴの棘に刺さると痛いので注意
ハサミで棘を切り取ってもイイと思います。
お湯をかけて臭みを取る
お湯をかける事で臭みが取れます。
※強くかけると身が潰れてしまうので、やさしく♪
やけどの注意があるので気を付けて!!
お湯をかけたカサゴに、
次は冷水をかけていきます。
水で流しかけながら取りきれていない
ウロコを指で取っていきましょう。
捌き方・適当に身を切ろう
このまま味噌汁にしてもイイですが、
今回はぶつ切りにします(笑)
さばき方..まぁこんな感じにw
鍋にカサゴを入れて
水を入れていきます。
水からダシを出しまくる!
中火で加熱していきます。
アクが出るので取り除きましょう。
細かいウロコを出てきたりしますね♪
しっかり
カサゴのダシを出したら
火を消して~
ダシの素を入れますw
カサゴのダシが出てますが…
更にダシを入れる事で
濃い男らしい味噌汁を作っていきます
( *´艸`)
最後に味噌を入れて完成です。
料理完成と感想
完成
ダシが効きまくりの味が濃い男らしい味噌汁が出来ました(笑)
カサゴの味噌汁は適当に作っても非常においしい味噌汁なので、もし海で釣った時は味噌汁にして食べてみてください(=゚ω゚)ノ
めちゃうまいですよw
小さいカサゴでも出汁がしっかり出ます!!
タグ:カサゴ・アラカブ