【レイドジャパン】マスターブラスターのトレーラー・インプレ・通販
岸釣り特化ブランド
レイドジャパン
(RAID JAPAN)のバズベイト
マスタブラスタ
(MASTERBLASTER)
この記事では、マスターブラスターの
- 発売日
- 価格・値段
- 使い方
- トレーラー
- インプレ
- 通販
などを分かりやすくまとめてみました。
▼目次(クリックでジャンプ)▼ |
---|
1.マスターブラスターの発売日 |
2.マスターブラスターの値段 |
3.マスタブラスタ 全カラー |
4.マスタブラスタ 重さ(ルアースペック) |
5.トレーラー・トレーラーフック |
6.インプレ(感想・評価) |
7.マスタブラスタの欠点(弱点・デメリット) |
8.マスターブラスター使い方・釣果 |
9.実釣動画【金森隆志】 |
10.入荷・再入荷情報 |
11.各通販の情報【NEW】 |
マスターブラスターの発売日
2018年
6月20日
発売!!
レイドの新作のルアーは基本売り切れになるので、即完売だと思います(笑)
マスターブラスターの値段(定価価格)
¥1350(税抜)
予想以上に値段が安かった(=゚ω゚)ノ
一般的なバズベイトの価格なので嬉しい♪
マスタブラスタ 全カラー(色)
シッコク
パールホワイト
チャートバックパール
ダブルインパクト
ホットタイガー
キンクロ
コスメシャッド
チギル
全8種類!
1番人気のあるカラーは、シッコクらしいですね!
すべて黒のカラーで凄くカッコイイ印象♪
マスタブラスタ 重さ(ルアースペック)
出典:レイドジャパン
メーカー | レイドジャパン |
---|---|
重さ | 20.5g |
大きさ | 約14.0mm |
ルアータイプ | バズベイト |
価格 | 1350円(税抜き) |
カラー | 全8種 |
重さ
マスターブラスターのヘッドの重さが約12g
全体の自重が約20.5gとバズベイトの中では重いルアーになっています。
その為、飛距離が必要になってくるオカッパリでは最高のバズ!
サイズ
約14センチ
一般的なバズベイトの形をしていますが、各パーツに金森のこだわりがあるバズ!!
トレーラー・トレーラーフック
バズベイトにトレーラー付ける事が少ないので、個人的には不要かなって思っています。
ただ..もっと飛距離がほしい時にゲーリーヤマモトのイモグラブなら飛距離が上がるので、オススメ♪
アピール力よりも飛距離が個人的には大事だと思っています。
トレーラーフック
トレーラーフック(別名アシストフック)
よりフッキング率をあげるために針を増やすこともあり、ただフッキング率が上がるが…引っかかる事もあるので注意!
障害物が少ない場所なら装着することをオススメします。
インプレ(感想・評価・釣果)
金森隆志さんが各パーツごとにこだわりと思いが詰まったバズベイト
バズベイトには大きく4つ大切なポイントが存在します。
カナモさんがこだわった部分などを僕なりにチェック(=゚ω゚)ノ
1.飛距離
絶対に欠かせない要素
飛距離!!
オカッパリだからこそ非常に重要になってくる部分の飛距離、長い距離を流せば流すほど釣果につながってくるのがバズベイト
一般的に販売されているバスベイトは軽い物が多く、浮き上がりを良くするために軽くなっています(笑)
マスターブラスターのヘッドの重さは12g(全体重量20.5g)で、ヘッドの形も飛距離が出しやすい構造にもなっている。
僕もマスターブラスターを投げてみましたが…しっかり飛ぶバスベイト( *´艸`)
ヘッドが軽い物や水推し重視のバズベイトはペラが大きく…投げにくい・飛ばしにくいなどの難点があったけど..マスターブラスターはキャスト時の軌道も安定しやすい物ですね♪
2.浮き上がり
バスベイトを投げるっ!
巻くっ!!
…浮き上がってこないっ(笑)
こんなバスベイトだとストレスが溜まってしまうし釣れなくもなるので、浮き上がりが非常に大事!
マスターブラスターのヘッドは特殊な形をしているので、水を思いっきり受けるようになっています。
とても立ち上がりが良く、スローで巻いてもきっちり水を掴むので安定したスピード・アクションを保持できる。
ペラが少し大きい
ペラも一般的には少し大きいサイズ
大きいサイズのペラは浮き上がりが早く、スローでも強いのが特徴!
個人的には、使ってみて納得できるほどの立ち上がりでビックリ(*^^)v
3.音
出典:レイドジャパン
マスターブラスターのペラは少し特殊で、ただペラが付いているわけではなく
ワイヤーに対してアルミのパイプを通してペラがある。
一般的なパズは、ステンレス(ワイヤー)+アルミ(ペラ)で、カキンッカキンッ!っと高い音がでるものでした。
マスターブラスターはアルミ(パイプ)+アルミ(ペラ)で、低音で強く柔らかい音です。
僕はジャンボバズの高い音も好きなので、ペラの音は好みなのかなーって( ̄▽ ̄)
ペラの豆知識
通常のバズベイトはイイ音が出るまでに慣らしが必要でしたが、マスターブラスターは慣らしがほぼ不必要な物になっている。
マスタブラスタの実際の音
※再生すると音がでます。
4.水噛み
1番のこだわりは
水噛みの強さ!
バスベイトはハードルアーの中でも特にバスを引っ張ってこなければいけないルアー
ストップする事も出来ないし、なまめかしく誘う事が出来ないルアーだからこそ引っ張る力(引き寄せる・食わせる)事ができなければいけません!
マスターブラスターのアルミ(パイプ)+アルミ(ペラ)のおかげで、水噛みの強さを出す事が可能
強い水噛みで、強い魚を引き付ける。
ワイヤーが強いので強度がある
マスターブラスターはφ1.4mmのワイヤーなので、それなりに強度があります。
デカイバスやナマズ・ライギョなどがかかってもある程度なら壊れる事がないくらい丈夫なので、長く使えそう♪
リトリーブで少々左方向ぎみ
マスタブラスタはキャスト後、アングラーから見てリトリーブコースが若干左に曲がる。
そこまで気にするレベルではないけど、覚えておくと良いと思います!
マスタブラスタの欠点(弱点・デメリット)
レイドの新作で売ってないw
これ(笑)
基本レイドの新作のハードルアーは即売り切れになってしまう( ;∀;)
もし購入が出来てもロストすると次が買えない事が多いので、ルアーがなくならないように慎重なキャストになってしまう事があるのが最大のデメリットです(笑)
少々塗装が剥がれやすい!?
個人差があると思いますが、半日使ったら少し塗装が剥がれていた。
ぶつければ剥がれるのは当たり前ですが、他のルアーと比べると少し弱いイメージ
マスターブラスター使い方
バズベイトの使い方は
基本的には巻くだけでオーケー!
巻くスピードは、できるだけ一定のスピードで巻く事がおすすめです。
(マスターブラスターが沈まないギリギリの速度を保つようにリトリーブ)
バズベイトはトップウォータープラグですが、何もしないと沈んでしまうルアーでもあります。着水後はできだけ速く巻き始める事で水面に出てくるので沈まないようにしましょう!(着水後の巻き始めが重要)
音を出している時が最もバズベイト魅力、バスを引き付けます。
マスターブラスターの季節・時期
(バズベイト)
マスターブラスターの有効な時期は
- 5月〜7月
- 9月〜11月
アフターの魚が増える、晩春〜初夏
秋にバスが散る、晩秋まで
夏ってイメージの強いバズベイトですが有効な使い方としては、散ったバスを音で引き付けるルアー。
適水温で、バスの居場所が分からない時などに使うと効果的です。
曇り・雨でも有効なルアー
バズベイトはローライト(曇り)や雨でも有効なルアー
低気圧でバスが浮く・雨でアピール力を出せない場合などに非常に効果的なのがバズベイトです。
実釣動画【金森隆志】
金森隆志さんがマスターブラスターについて分かりやすく解説しています。
動画を見たらほしくなってしまいますね( *´艸`)
マスターブラスター 入荷・再入荷
出典:金森隆志・インスタ
入荷日
2018年6月21日
全国的に6月21日にマスターブラスターは入荷されました。
再入荷
6月21日以降、再入荷された情報は全国的に少ないですが、僕の地域では1部のお店で再入荷があった情報がありました。
レイドは再入荷する事が事が少ないので、個人的にはあまり期待をしない方が良いかと(笑)
入荷数
各地域やお店で変動はしましが、ダッジなどと比べると多めに入荷した感じがします。(20個以上など)
でも購入の際に、お一人様1つに制限される店舗も存在します。
マスターブラスター 通販
定価¥1350(税抜)で販売されたマスターブラスター
通販・ネットではどのくらいの価格で取引されているのかを確認していきます。
※2018年9/26の調査データ
メルカリ
メルカリの場合
1900~3000円前後で取引されています。
ヤフオク
ヤフオクは、1000~3000円前後
即決価格で1350円も存在しますが送料は別で210円かかってしまうので、定価よりも少し高いイメージですね。
楽天
楽天は
1450円+送料(200)で安いですが…出品数が少ないので色(カラー)を選べないかも(笑)
アマゾン
アマゾンは
2500~3000円くらい、出品の数が少ないイメージです。
まとめ
ヤフオクが安いイメージですが、全体的に出品数が少ないので各サイトをチェックし、自分の気に入った色を買う事がオススメだと思います。
ただ2000円前後で買えるから購入してもイイ感じがしますね!
ダッジのように定価の3倍くらいだと抵抗がありますが、そこまでマスタブラスタは価格が上昇していないので!