レベルバイブブーストの収納術・使い方【ルアーケース保存方法】
レベルバイブブーストの
ウエイト別の収納方法!
整理整頓が出来ると、
見栄えも良く使いやすくなる事
間違いなしっ!
▼目次(クリックでジャンプ)
岡 友成さんのインスタ
レイドジャパンの岡さんのインスタで公開された画像です。
レベルバイブブーストは重さが4種類もあり、形が似ているのでタックルボックスに入れてしまうと訳が分からなくルアーでもあります(笑)
※ブーストの後方に重さの表示あり
岡さんは綺麗にルアーをしまっていますね( *´艸`)
僕のケースは…汚いです(笑)
ルアー収納方法
レベルバイブブーストは新品で購入するとパッケージに重さのシールが付いています。
このシールをタックルボックスの貼り付ける事で、区別がしやすいケースが完成!
ポイント
シールを貼る場所ですが、ルアーを入れすぎてシールが見えなくなってしまうと意味がないので見える場所に貼りましょう。
フタの裏側に貼る事もありですね( *´艸`)
応用編
今回はレベルバイブブーストのウエイト別の分け方ですが、このようにシールなどを使う事で簡単に整理する事が可能です。
例えば…ラトル入り・カラーなど自分にあったようにルアーを区別できると綺麗ですね♪