スピニングリールの意味 スピニングの長所と短所【釣り用語】
釣り道具
「スピニングリール」
に関する特徴や性能を
分かりやすくまとめてみました。
▼目次(クリックでジャンプ)
スピニングリールって何?
釣りで使用する糸を巻き取る道具(リール)には種類があり、その中でも1番オーソドックスなリールがスピニングリールです(*’▽’)
こんな形
よく見る一般的な形のリールを「スピニングリール」って呼びます。
スピニングリールの特徴
初心者でも扱いやすく、とても万能なリール!!
シンプルな操作性で簡単に投げる事が出来る為、あらゆるジャンルの釣りで使用されています(*’▽’)
スピニングリールのメリット
- 初心者でも扱いやすい
- 遠投にも優れている
- 小型の軽いルアーも投げる事が可能
スピニングリールのデメリット
スプール軸が平行
(巻き取る糸が横向き)
- 糸ヨレが発生しやすい
- ベイトリールに比べて巻きのパワーが劣る
- 太いラインを巻くとトラブルが発生しやすい
竿に対して横向きで糸を取るのが重要!
簡単に説明すると、
扱いやすく・よく飛ぶ
ただ…大物がかかった時や大物狙いの場合は他のリールの方が優れているってイメージのリールです。