【釣り用語辞典】活性とは? 5分で分かる意味や特徴

マングローブジャック

釣り用語の

「活性」

に関する意味や特徴を
分かりやすくまとめてみました。

—スポンサーリンク—

▼目次(クリックでジャンプ)

  1. 活性って何?
  2. 活性が上がるタイミング

活性って何?

読み:かっせい
悩む人

活性とは、魚の動きや食い気などの活動力の事を言います。

活性が高い

よくエサを食べる・追いかけるなどの意味があり非常に釣れやすい環境の事

活性が低い

逆に活性が低いと、エサを追いかける事をしないので釣れにくい状況の事

活性が上がるタイミング

ナブラ

自然が相手なので絶対と言う事はできませんが、活性が上がり釣れやすくなるタイミングが存在します。

水温が上がる

寒い冬から暖かい春になる事で魚が動きやすくなったり、冬でも日差しが強く水温が上がった時に活性が高くなる場合がある。

低気圧

低気圧によって活性は上がる。
魚には浮袋があり、膨張する事で魚のレンジがあがり釣れる。

ローライト(曇り)

晴れの日差しが強い日よりも、曇りなどのローライトの方がよく釣れるって話しもよく聞きます。

朝・夕まずめ

ローライトの光の影響もあるかもしれませんが、ごはんを食べるタイミングは活性が高い

魚の活性は常に高い訳ではないですが、何か変化があるタイミングに急激に活性が上がる事があります。
雨の降り始め…水中の酸素が増えるなど。

魚の活性に詳しくなると釣果もUP



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次